「シニアネット福岡」これまでの歩み

1998年(平成10年)
 福岡市西区市民センター主催の熟年セミナー「情報発信コース」に参加したメンバーの有志13名が、シニア世代の生き甲斐い作り、仲間作りのための奉仕活動を願いとして、ホームページを立ち上げ、同年11月に任意団体「シニアネット福岡」を立ち上げました。

1999年(平成11年)
 自分たちが学んできたパソコンの知識やインターネットのノウハウを多くの同世代に広めたいとの思いから、シニアがシニアに教えるをモットーにした「パソコン教室」(おおやま教室)を同年10月より開設しました。

2000年(平成12年)
 12月、中央区大手門に、2番目のパソコン教室(白寿教室)を開設しました。

2001年(平成13年)
 1月、福岡市西区にある大分県大山町(現・日田市)のアンテナショップ「おおやま(現・ひた)生活領事館イン福岡」の一角に「シニアネット福岡」の本部を開設、あわせて大山町と相互協力協定を結び、県境を越えた地域振興・交流の活動を始めました。
2月24日NPO法人シニアネット福岡の設立総会を開催し、初代 理事長に有吉和利氏が就任しました。
3月22日NPO法人シニアネット福岡の設立認証申請を県知事宛てに提出しました。
8月1日NPO法人シニアネット福岡の設立申請が認証され登記が完了しました。
またこの年、福岡市が全市民センターに於いて実施した「IT講習会」では、アシスタント業務を受託協力しました。そのほか市民大学講座の講師なども行ってきました。

2002年(平成14年)
 4月よりベスト電器のサロン風カルチャースクール「YOU遊倶楽部」発足に伴い、その「パソコン教室」の運営に協力、2003年3月契約を終了しました。
8月、シニアネット福岡の歌(作詞:前野義昭、作曲:須佐卓郎)を制定しました。
9月、小学生とパソコン教室を通じた交流をしている財団法人九大仏教青年会の敷地内に東地区会員交流の場を開設させていただき、子供会行事への参加協力、パソコン技術の交流、仏青会の学生とのオフ会交流などを、2005年5月まで行いました。

2003年(平成15年)
 6月、「おおやま教室」(西区)と「白寿教室」(中央区)2箇所で実施中のパソコン教室に加え、新たに3番目のパソコン教室として福岡市の協力を得て「馬出教室」(東区)を開設しました。
9月、「エイジレス・ライフ実践者及び社会参加活動事例」として、シニアネット福岡は、内閣府より表彰を受けました。

2004年(平成16年)
 2月、本部事務所を中央区大手門1−5−13(白寿生科学研究所福岡支店内)に移転しました。 
5月、創立5周年記念行事として「博多どんたく港まつり」に初めて参加しました。

2005年(平成17年)
 4月、パソコン教室の名称をおおやま教室は「愛宕浜教室」に、白寿教室は「大手門教室」に変更しました。

2006年(平成18年)
 1月、らくらくパソコン教室(初心者向け)使用の独自教本を作成しました。
3月、4番目のパソコン教室として、春日教室を春日市クローバープラザに開設しました。
5月、博多どんたく港まつり(2回目)に参加しました。
9月、SNF初めての文化祭を開催しました。

2007年(平成19年)
 3月、団塊シニアフェスタ(財団法人・福岡県高齢者能力活用センター主催、会場ココロンセンター)にブースを出して、パソコン教室のデモ、PRをしました。 
5月、第7期総会において手柴正義氏が理事長就任しました。
7月、ひた生活領事館イン福岡で「梅の花写真展in愛宕浜」を展示しました。
8月、九大病院病棟にて「癒しの写真展」を開催しました。
10月、第2回文化祭を開催しました。
11月、交流会を開催しました。

2008年(平成20年)
 2月、日田市との交流「森作り体験&天領日田おひなまつり」に参加した。
5月、博多どんたく港まつり(3回目)に参加しました。
8月、SNF創立10周年記念で、吉村作治先生の特別講演「私のエジプト発掘物語」を開催しました。
9月、日田市との交流で「女子畑いこいの森観察会」に参加しました。
10月、創立10周年記念文化祭(3回目)を開催しました。
11月、創立10周年記念交流会を開催しました。

2009年(平成21年)
 3月、本部事務所及びパソコン教室を中央区大名2−9−29(第2プリンスビル)に移転しました。
生涯学習プランをサイバー大学と提携し会員に案内しました。
5月、博多どんたく港まつり(4回目)に参加しました。
10月、九電玄海原子力発電所見学会を開催しました。
第4回文化祭を開催しました。
11月、交流会を開催しました。
12月、本部事務所の中央区大名移転に伴ない、九州市民大学(賛助会員)、中央区老人クラブ連合、中央区市民センター、区内企業等との連携によるパソコン教室のPR及び外部講座開講への動きが活発になって来ました。

2010年(平成22年)
 2月、賛助会員 ぎゃらりい・喫茶「百貨蔵」にSNF会員専用写真ギャラリーがオープンしました。
「水郷ひたの森づくり」に参加して植樹作業をしました。
3月、「ふれあい交流会(ふくおか中央公民館)」でパソコンデモを開催しました。
5月、博多どんたく港まつり(5回目)に参加しました。
8月、ふくおか地域塾開講要請を受けて地域密着のパソコン講座を開講しました。
10月、第五回文化祭:9月28日(火)〜10月1日(金)、場所:ふくふくプラザにて、
 過去に無い盛会でした。
 出展:写真・絵画・手芸・工作品・コレクション、器楽演奏等134点
 参観者:354人(会員239人、一般115人)

2011年(平成23年)
1月29日(土)平成22年度の会員交流会を開催しました。
場所:アークホテル博多ロイヤル 参加人員124人
会員107人、 賛助会員11社、 招待3人、非会員3人
プロ演奏家、会員のかくし芸、などの演じ物で盛り上がり
過去最高の参加人員になりました。
5月、博多どんたく港祭り(6回目)に参加しました。
10月、第六回文化祭:10月29日(土)〜10月31日(月)
場所:ふくふくプラザにて
出展:写真・絵画・陶芸、書等々、各講座からの受講生作品等、
別室で演芸会、歩こう会映活動映像紹介、ライアー器楽演奏等
例年以上の充実した内容になった。
出展、123点、来場者、316人でした。

2012(平成24年)
1月
 交流会 
11月第七回文化祭:11月22日(木)〜25日(日)
場所:ふくふくプラザにて 
出展作品(写真、絵画、水彩画、陶芸、木彫り、工芸品、書など)
及びPC教室(お絵かき講座、画像処理講座、パワーポイント講座、
ホームページ講座、趣味講座の作品)、賛助会員兜汨スデジタルフォト様の
特別展示アルバムなど盛りたくさんの展示・文化祭に皆さんのお誘いで、
延べ250名を超えるご家族、知人友人、関係先、賛助会員の皆さまに
ご来場を頂き、無事に文化祭を終了することができました。
2013(平成25年)
1月
 交流会も実施しました。
5月
 5月3日、どんたくに参加
 5月25日、総会
 11月21日〜24日
 恒例の文化祭、盛大に開催(ふくふくプラザにて、来場一般も含め200名
 を超えた) (作品等写真@ A B

2014(平成26年)
2月 2月15日 交流会
 (*ドンタク参加は休憩した)
5月 5月31日 総会 (NPOセンターにて)
11月
 今年の文化祭も盛大に開催(ふくふくプラザにて、来場一般も含多数の参加)

2015(平成27年)
2015.2交流会
 今年も盛大に開催・・・
 5月 総会開催
 10月2,3,4,5 恒例の文化祭 
 250名を越える来場者を迎え、文化祭、歓談・盛会の内に、閉会 することが出来ました。会場での出展作品の鑑賞はもとより、会場 前でのテーブルでは、シニアの健康談義、シニアにやさしいキャリ ーバックの選び方など経験を交えた意見交換など、楽しい交流、懇親の場を持てた。

2016(平成28年)
 2月交流会
 5月総会
 10月文化祭

2017(平成29年)
2017.2
 2月 交流会、今年も盛大に開催、終了しました。
 5月 総会開催、
 10月文化祭(20-23日)多数の作品参加、観覧も多数。
2018(平成30年)
2018.2
 2月17日 交流会
 「平成29年度 SNF交流会」を開催致しました
  会員、賛助会員、特別顧問、特別参加合わせて
  出席者 75 名 でした
  今年は、シニアネット福岡20周年です
  写真リンク
 9月4-7日 文化祭
  4日〜7日まで 延べ234名 (昨年182名)の来場が有りました
  写真リンク
2019(平成31年&令和1年)
2019.2
 2月23日 交流会
 「平成30年度 SNF交流会」を開催致しました
  会員、賛助会員、特別顧問、特別参加合わせて
  今年も出席者 75 名 で盛会した
  写真リンク

2019.9
 2019.5.25総会

 ※第14回文化祭の報告
  令和元年9月14日〜18日(17休日)  :ふくふくプラザに於いて
〔出展作品〕
  ○油絵・陶芸・手芸他 22 点(15名)
  ○写真 62点 (27名)
  *手のひらサイズ 60点 *花・風景40点(16名)*ペット20点(9名)
〔文化祭来場者数〕・・・(延)計211名(一般:56名)
  9/14 : 67名(8)  9/15 : 54名(18)
  9/16 : 33名(16)  9/18 : 57名(14 )
 文化祭写真リンク
2020(令和2年)
2020.2
 2月23日 交流会
 大事をとって途中で参加取り止めの方も出ましたが、会員46名
 賛助会員の皆さま6名、計52名の皆さまの出席を頂き、交流を
 深めることが出来ました。集合写真
コロナ下交流会中止

 5月28日
  第20期 書面総会、事務所にて

 5月29日  持続化給付金の申請
           6月12日  入金
 8月 サロン井戸端@始まる、以降随時開催
 7月「よか会」立ち上げ(snf活性化のための理事長諮問機関)
 *コロナ下 例年の文化祭は中止に
2021(令和3年)
 コロナ下交流会中止
 総会5月29日書面総会
 文化祭今年も中止
 文芸サロン発足

2022(令和4年)
 *コロナ下交流会中止
  5月28日総会、今年も書面総会